今日《きょう》から冬の季にはいる日は、いかにもそれらしく、
時雨《しぐれ》がこぼれたりして、
空の色も身に沁《し》んだ。終日源氏は物思いをしていて、
『過ぎにしも 今日別るるも 二みちに
行く方《かた》知らぬ 秋の暮《くれ》かな』
などと思っていた。
秘密な恋をする者の苦しさが源氏にわかったであろうと思われる。
こうした空蝉とか夕顔とかいうような
はなやかでない女と源氏のした恋の話は、
源氏自身が非常に隠していたことがあるからと思って、
最初は書かなかったのであるが、
帝王の子だからといって、
その恋人までが皆完全に近い女性で、
いいことばかりが書かれているではないかといって、
仮作したもののように言う人があったから、
これらを補って書いた。
なんだか源氏に済まない気がする。
~夕顔 完 ~
🪷全文はこちらです。ぜひご覧ください🪷
源氏物語をじっくり読んでいると、
作者 紫式部のコメントが結構ちょこちょこあるのです🤭💞
なんか 紫式部の生の声を聞いてる感じでワクワクします✨
長編なので細かいところを読みとばしていましたが、
源氏物語の面白さは、
こんなところにあるのかもしれません٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
💠聴く古典文学📚少納言チャンネルは、聴く古典として動画。チャンネル登録お願いします🌷
- 価格: 550000 円
- 楽天で詳細を見る