2022-01-01から1年間の記事一覧
うっかり画像を消してしまったのでリライトしています(。・ω・。) 少納言 うつ病 & 変形制股関節症を抱えておりまして、実は心身ともハンディキャップがございます。 保育士の仕事が大好きなので、短時間勤務で無理のないように仕事をしていますᕦ(ò_óˇ)ᕤ でもね…
うっかり画像を消してしまったのでリライトしています(。・ω・。) 根性なしで飽きっぽい三日坊主の少納言 なんとか筋トレ続いてますヽ(*^ω^*)ノ 50歳超えるとあちこちガタがくる そんなところに教育費の最大の難関、大学生を抱えてるわけですのよ 背の君の頃の…
少納言は保育士 女子がお膝に、気がついたら別の男子もお膝 幸せなんだけど、江戸時代のお仕置きの石抱き責め? せんせえと後ろからは熱い吐息の年長の男子 そして年少女子に絵本を読みながら、 男子のお話を傾聴し、女子の質問に答える 鼻水拭かれるのが嫌…
子育ては産む前に想像していた大変さを 軽く吹っ飛ばすくらい過酷 常に笑顔で優しくて穏やかなんて絶対無理でしたよ しんどい時は、人に頼ってもいいんです 特に初めての妊娠、出産、子育ては何もかも初めてでプレッシャーも大きいです。 もし、可能ならこち…
うっかり画像を消してしまったのでリライトしています(。・ω・。) 人生いろいろ 元気になりたい時にこの言葉を思い出します 下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ You’ll never find a rainbow if you’re looking down 映画俳優 サー・チャールズ・ス…
笑う門には福来る いつも笑い声が溢れる家には、自然に幸運が訪れる。 明るく朗らかにいれば幸せがやってくるという意味だそうです 同じことが起きた時でも、視点や捉え方により良くも悪くもなるもの 若い時は、いちいち考え込んでいたのですが、五十代にな…
瀬古利彦様といえば、マラソンの名選手♂️ スーパー行って、SB食品のカレールーを見たら瀬古様を思い出すくらいの偉大なランナーとして刷り込まれております そう、昔はストイックな古武士のイメージ‥‥だったよねだったはず‥‥ 今はすっかり陽気なおっさんΣ(…
今も昔も家族の肖像は良きものでございます ホセ・デ・リベーラ バロック期のスペインの画家 スペイン出身だが、主にナポリで活動した。イタリアでの名はジュゼッペ・リベーラ リベーラはナポリで代々の副王の庇護を受けつつ、聖人、殉教者などをカラヴァッ…
この人物は孤独な状態にあるヨハネを描いたものであるとのこと。十字架と着ている毛皮で人物がヨハネであることがわかるが、また、レオナルドの代表作である《モナ・リザ》を彷彿させる謎めいた微笑を見せている。 ヨハネは救世主の存在を知らせる「メッセン…
ハイキングもトレラン♂️山登りも公園遊びもとても楽しき しかしですっ、マジモンの危険なキノコが確認されることが多くなってきましたっ こいつがとんでもない危ないやつ((((;゚Д゚))))))) 以前、記事にしたカエンタケ‥ 触っただけでも皮膚科に直行しないと…
過去記事再編集 世の中でおうちが一番安全 雨に濡れることも、風にさらされることもなく、ぬくぬくとしたパラダイス しかし、平和な我が家に静かに忍び寄る経年劣化の波 年月が経てばいろんなものが傷んでくるのは仕方がないっ。 シンクのシャワー蛇口も傷ん…
怒りの感情が落ち着くまでの六秒間お茶でも飲んで乗り切ろう 少納言の朝は早い 朝の四時半には目が覚めて、 ボケラーとしながら歯磨きして、ボーッとしたままトイレ掃除して、 よっこいしょと身支度をいたします。 仕事の集中力が鈍るので朝は、ミルクコーヒ…
目覚める。顔を洗う、歯を磨く、食事する。 普段の何気ない日常の動作に、自分のための一分間⏳を作ってみませんか?✨ いつも頑張っていますよね 自分自身を慈しむこと そのことは、自分の存在を尊重し大切に慈しむ第一歩となります 目が覚めたら、一分間 自…
うっかり画像を消してしまったのでリライトしています(。・ω・。) 今、大人気の鬼滅の刃 映画もとても素晴らしいようで、少納言の周りでもリピーター多数 大正時代が舞台、世界観も惹きつけられます。キャラクターもそれぞれに魅力的 特に、炭次郎様の妹君禰豆子…
割れ窓理論とは、1枚の割られた窓ガラスをそのままにしていると、 さらに割られる窓ガラスが増え、いずれ街全体が荒廃してしまうという、 アメリカの犯罪学者ジョージ・ケリング博士が提唱した理論 過去記事再編集 少納言は実は片付け苦手の掃除好きです 背…
元々、歯医者さんのキーンという音を聞いただけで、 脱兎の如く走り出し♀️トンズラこきたくなるくらい苦手 芋けんぴを食べて歯がかけたり(芋けんぴは危険な食べ物だっ) 親知らずが暴れて、こぶとり爺さん状態になったり( ;∀;) 虫歯がなくて表彰されてき…
うっかり画像を消してしまったのでリライトしています(。・ω・。) コロナ禍前は、普通の日常がずっと続くと信じておりました。 当たり前のことと思っていたことは、 実はとても幸せなことだったのだと思い知らされました。 新しい生活様式にも少しずつ慣れてきま…
コロナ禍、なかなかしんどいものがありますね 自分のやれることをやったら、あれこれ考えんとサッサと寝るに限る 睡眠をきちんと取るのは健康管理の基本 コロナウイルスに立ち向かうためには食う寝る笑う ニュースなどの情報は情報として受け取りつつも、 心…
「なにも足さない なにも引かない」 少納言が若き頃に流れていたサントリーウイスキーのCMのキャッチコピー 1995年頃のCM サントリーウイスキー山崎 何も足さない。何も引かない。 ふと、なせだか思い出しました 若き時は、特に何も感じずにいた「なにも足さ…